人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なぜサッカーにはドラフトがないのか

サッカー観戦のことばかり続いて、ぼく自身が少し飽きてしまったので
違う話題を書きたいと思います笑

こないだ先輩と話しているときのことなのですが、
「野球にはドラフトがあるのに、なんでサッカーにはドラフトないんだろうね??」

サッカーしかやったことがなかったので、それが当たり前と思っていたのですが
そういわれるとなんでないんでしょうね。

そもそもドラフト制度とは??
成績が下位のチームから順に獲得したい選手を一人ずつ指名していき、。
各チームに選手を割り当てた後、チームは指名した選手と契約交渉を行います。

これは、金銭的に余裕のあるチームに戦力が偏ってしまうのを
防ぐために生まれた制度のようです。

では、なぜサッカーにドラフト制度を導入しないのかですが、
その理由はいくつかあります。

1.昇格/降格があるため
Jリーグは「J1リーグ」「J2リーグ」「J3リーグ」と階級が分かれており、
リーグ終了時点の成績から上位リーグの下位チームと下位リーグの上位チームで
毎年、入れ替え戦を行います。
そのため、リーグの戦力を均一にする必要がありません。
頑張ったチームはより上に、頑張らなかったチームはどんどん下にと
そうやって競争させて全体のレベルアップをはかっています。

2.欧州のチームをモデルに運営しているから
レアルマドリード、マンチェスターユナイテッドなど
海外のビッククラブと呼ばれるチームの運営は、
ユースで複数の良い選手を育てる →
ユースで育てた選手は移籍金など余計なお金がかからず、トップチームで起用できる →
その選手たちが活躍し、国内リーグや国外リーグなどで良い成績を収める →
成績報酬や知名度増によるサポーター増加で収入が増える →
強豪クラブに一部の選手を移籍させ、高額の移籍金を得る →
手にした移籍金で、戦力を補充する →
残った選手と補充した選手でさらに好成績を収める →
さらにサポーターが増え、収入が増える

というサイクルを何年も繰り返し、強豪に成長するというものです。

サッカーは新陳代謝(チームの入れ替わり)が激しいので、
戦力は良いクラブに集まりやすいのですが、その分選手の競争率も高くなります。

強豪クラブで出場機会が得られないようなら、別のチームに移籍しますので
自然と戦力は分散されていきます。

このあたりがサッカーと野球の大きな違いになると思います。


by dailyblogtakahash | 2018-12-26 23:00 | サッカー

毎日テーマごとにブログで発言していきます。


by エンジニアTak.J